Mr.NN 趣味のブログ

音楽や食べ物や服を紹介していこうと思います

最強の靴下を求めて その名は「ダーンタフ」

 最強の靴下その名も「ダーンタフ」

 ダーンタフについて。

ダーンタフバーモントソックスは、アメリカはバーモント州で生産されています。

しかも品質保証付き!サイトを見たときに凄い自信やん!と思わず声が出たのがサイトにあった生涯保障受付

 

もし、破れたら?

下のフォームから申し込みができるそうです。

DARNTOUGH生涯保証受付フォーム

 VERMONT製品は、全て生涯保証となっております。アウトドアソックスでは例がありません。そのうたい文句もシンプルで、"私たちのソックスは、お客さまにとって快適で耐久性のあるものである事を自負しています。"

 

 

個人的にFALKE(ファルケ)の靴下はサイズ感も履き心地も抜群で申し分ない感じでした。 

www.nnmusicfashion.com

 しかし、靴下なので、汚れや破れに関しての耐久性はとりあえず半年くらい使用してみなければ分からない!という事です。

 

基本的に過去数年間UNIQLOの靴下のみで過ごしてきた自分にとって基準となるUNIQLOと比較しながらどれをリピ-トしていくがを考えてみようと思います。

 

 

 

靴下比較検証

あくまで主観です。

 

UNIQLO

https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/414072-91

f:id:nanthe221:20190519194742j:plain

履き心地

★★★☆☆

耐久性

★★★☆☆

UNIQLOが一応基準ですが、全て普通(平均点)というレベルと判断しました。ある意味最高の評価ですかね・・・

 

H&M

https://www2.hm.com/ja_jp/productpage.0717816001.html

f:id:nanthe221:20190519194917j:plain

履き心地

★★★★☆

耐久性

★☆☆☆☆

値段的には一番安いのがH&Mです。全てにおいてクオリティが低いのかと思いきや、スムースな履き心地で嫌いじゃない・・・けど3回選択するともうダメポ・・・

 

FALKE

f:id:nanthe221:20190202172831j:plain

履き心地

★★★★★

耐久性

★★★☆☆

 

前回レビューしたように履き心地は最高だけど、値段の割に耐久性はちょっと…買ってしまった色にもよるけど汚れが取りにくいし、毛もよれる感じがでます…コスパ的にはあんまりかな…でも勝負靴下として大事な時だけ履こうぜ!!

 

DARN TOUGH

 

 

履き心地

★★★★☆

耐久性

★★★★★★

 

値段は確かに高い!でも本当にガンガン履いても壊れないなら全然ありかもしれない。 履き心地もウールなので良い!耐久性は本当に頭一つ抜けた感じがする。半年たってもほんとにまだまだ使える感じです。

 

さいごに

色々検証した結果今のところ、UNIQLO以外で、もう一度リピしようと思った靴下は「ダーンタフ」のみでした。1年履いても壊れなければ結局コスパが良いのは「ダーンタフ」なのかもしれない。

 

 

英語学習の4技能の理論と実践

 

英語学習の理論と実践

今日は、英語学習において、暗記・音読が何故必要で、重要なのかについて理論に基づいてお話ししていきたいと思います。

 

はじめに:言語課題における検討事項

 

私の母校であり実際に授業も受けさせていただきました。

関西学院大学の門田修平教授は、シャドーイング・音読の科学Ⅰの発表の中で、以下のような定義をしています。

 

 

言語インプット→学習(知覚・理解・記憶・内在化)システム→言語能力

↑       ↑ 

検討課題(1) 検討課題(2)

添付資料①:外国語学習・教育の検討課題 (門田、2007)シャドーイング・音読の科学Ⅰより引用

 

“言語インプット”については、藤井セミナーでは、単熟語の暗記・文法構文の暗記・長文の復習を行っています。そのインプットしたものが、“学習システム”というプロセスを経て、どのように“言語能力”へとつながっていくのか、門田先生の理論を引用しながら、説明をしていきたいと思います。

 

記憶の仕組み

まずは、上記の学習の中に含まれる、“記憶”について考えていきましょう!

そのためには、人間の情報処理プロセスへの理解を深めていきましょう。

 

インプット→符号化→貯蔵(記憶)→検索(書きことば、話しことばへのアウトプット)

(記憶のモデル:人はいかに情報を知覚し、記憶するか?より引用)

添付資料②:人間の情報処理プロセス:概要 記憶のモデル:人はいかに情報を知覚し、記憶するか?より引用

英語に限らず言語習得においては、まず単語・熟語・文法が記憶されることにより、書いたり話したりというアウトプットが生じてくるわけです。母語においては、日常生活の中で膨大な時間その言葉に触れることにより、自然に“記憶”されていきますが、外国語、ここでは英語を習得する際にも、この“記憶”の部分から始めなくてはいけないということです。

人の記憶の仕組み

では、記憶の仕組みについてみていきましょう。人の記憶には、感覚記憶、短期記憶、長期記憶があります。

 

感覚記憶:外部からの刺激を与えた時に起こる、最大1~2秒ほどの最も保持期間が短い記憶である。各感覚器官に特有に存在し、瞬間的に保持されるのみで意識されない。

 

短期記憶:感覚記憶 (sensory memory) とは、記憶の二重貯蔵モデルにおいて提唱された記憶区分の一つであり、情報を短時間保持する貯蔵システムである。また短期記憶の情報はリハーサルにより長期記憶に転送されると言われている。

 

長期記憶:記憶の二重貯蔵モデルにおいて提唱された記憶区分の一つであり、大容量の情報を保持する貯蔵システムである。二重貯蔵モデルにおいては、一旦長期記憶に入った情報は消えることはないとされた

ウィキペディアより引用) 

添付資料③:人の記憶システム(門田・玉井、2004)記憶のモデル:人はいかに情報を知覚し、記憶するか?より引用

皆さんが普段単熟語や文法を1週間に決めた範囲を暗記して記憶されているのは、短期記憶であり、重要なステップは、繰り返し行うことにより、暗記した内容を短期記憶→長期記憶へ移行していくことです。

このことを日々の学習に置き換えて説明してみましょう!下記は2年生の秋を想定していますが、部活をやっていたり、進捗度合など状況を踏まえ、各個人に合うように設定します。

1週間で単語300個 熟語200個を暗記(感覚記憶→短期記憶へ)

約7週間で終わる本の全範囲が終わる試算なので、このセットをくり返して行う

21週間(3回転目)位で長期記憶への移行が進み始めると仮定。(短期記憶→長期記憶へ)

 

このため暗記学習において大切なことは、以下3点です。

  • 毎日繰り返し、全範囲をやること(感覚記憶→短期記憶にする目的)
  • 1週間に単語300個、熟語200個など決められたペースを必ず守ること
  • 単語1~2000、熟語1-1500の範囲も何回転も行うこと(長期記憶にする目的)

時々、テストの前日になって単熟語や文法テストの範囲を聞いてくる人がいますが、このような一夜漬け学習法では、繰り返し行っていないので、短期記憶すら定着しないのは当たり前のことです。つまり、暗記ができないのではなく、やり方を変えれば必ずできるようになります。

単熟語や文法の知識が“長期記憶”になって初めて、長文がスラスラ読めるようになったり、リスニングやスピーキングの能力がついてくるので、単熟語や文法を長期記憶としていくことが、非常に重要です。

 

知覚・理解・内在化について

先程の“学習システム”に含まれる、“知覚・理解”について、門田先生の理論を添付しますのでご参照ください。

添付資料④⑤:

Phonological Loop(Kadota and Tamai, 2004) 記憶のモデル:人はいかに情報を知覚し、記憶するかより引用

単語を見てその意味がわかるまでの二重アクセスモデル:改訂版(門田・玉井、2004)シャドーイング・音読の科学Ⅰより引用

 

 

f:id:nanthe221:20190518204602j:plain

f:id:nanthe221:20190518204553j:plain

 

f:id:nanthe221:20190518204610j:plain

f:id:nanthe221:20190518204619j:plain


 

 

具体的な学習法

それでは、具体的な学習方法に移っていきましょう!先に提示した “学習システム”を活性化させる学習法として、門田先生は、シャドーイングと音読を提唱しておられます。門田先生が英語教育エッセイ:インプットとアウトプットをいかにつなぐか、で書いておられたことを引用します。

シャドーイングとは、音声インプットにもとづいて、音読は文字インプットに基づいて、それぞれどのような発音が含まれているかを知覚し(これを音声表象(phonetic representation)の形成と呼ぶ)、その後それを声に出す練習である。ともに繰り返し練習することで、話しことばや書きことばの意味の理解に至る前段階の処理を、苦もなくできる(自動化)のようになる。そしてそのことが、声に出して復唱したり、心の中で復唱したりするプロセスを高速なものにし、その結果、英語の語彙・構文などを丸ごと記憶できるようになると主張している(門田、2007)。”

添付資料⑥:シャドーイング・音読の効用:改訂版、シャドーイング・音読の科学Ⅱより引用

 

 

 

 

 

 

音読の重要性

現在、受験生のクラスでは、単熟語テスト、例文テスト、そして白・黒2種類の長文の復習テストと、復習や暗記する量がぐっと増えてきています。そこで、日ごろの授業では生徒の皆さんに、音読(=英語を声に出して読むこと)の重要性を何度も何度もお話ししています。音読も、「お経の様にただ読めば自然に英語ができるようになる」のではなく

  • 「意味を想像しながら音読すること」
  • 「より多くの長文に触れること」
  • 「より多くの同時通訳練習を行うこと」

がとても重要です。何故この3点が重要なのかを、第二言語習得について少し触れながら、ご紹介します。

 

音読のメカニズムとは 関西学院大学 門田修平先生の理論を引用して説明します。

 

音読訓練

音韻符号化(ディーコーディング)の自動化

音韻符号化した言語情報復唱の効率化

約2秒間で視覚入力を音韻符号化(音読)できるスパンの拡大

効率的な語彙、語彙チャンク、文法情報の記憶

第二言語の習得

音読の訓練は第二言語習得にいかに関わっているか ―門田(2007)引用

添付資料⑦:音読の訓練は第二言語習得にいかに関わっているか ―門田(2007)シャドーイング・音読の科学Ⅱより引用

「約2秒間で視覚入力を音韻符号化(音読)できるスパンの拡大」という話が出てきましたが、実際指導をしている中で、英語の偏差値40の学生と偏差値70の学生で、同じ秒数の間に音読できる英文の長さを比較すると、偏差値70の生徒の方が長い英文を読めるといういのは経験上実際に感じることがあります。また、現代文においても、1000文字の文章を偏差値40の学生は3分で、偏差値70の学生は1分で読むという速度の差も見受けられます。

添付資料⑧:音読の訓練は第二言語獲得にいかに関わっているか

音韻的記憶における時間的制約―二谷(1999)シャドーイング・音読の科学Ⅱより引用

 

「意味を想像しながら」「より多くの長文に触れる」ことの重要性

皆さんは、Gavagai(ガヴァガイ)という言葉を聞いたことがあるでしょうか?この意味を理解するにあたり、以下3つの場面が紹介されて、意味を理解したというお話しがあります。

  • 原始人が荒野を走る様子
  • 男性がホテルの廊下を走っている様子
  • テレビで女性のピック選手が走っている様子

ガヴァガイの意味を考えるとき、①②の場面だけで考えると、「人(原始人、男性)」と「走る」ということが共通の要素としてあるので、意味が2つに絞られます。そこに③の場面が加わることにより、最終的に「走る」という意味に絞られていくわけです。

このお話しを英語の音読にも応用して考えることができます。ガヴァガイの様に初めは、意味のわからない英単語も、授業の長文で出てきたもの、また単熟語、例文を音読し、同じ単語が使われるより多くの場面に自分が意味を想像しながら触れる事により、自分の中で意味が絞られ、「あ、この単語の意味はこれなんや!」と気がつくことで定着していくのです。そのため、音読する時には、「これはどんな意味なんやろう?」ということを想像しながら、また復習として音読をやるとときは、授業で習ったことを想像しながら、音読をすすめることがとても大切です。

 

より多くのアウトプット練習をすることの重要性

さて、意味を想像しながら音読ができるようになってから、さらに大切なことがあります。それは、英語を読む→英語を読みながら実際に声に出して日本語に訳してみるというステップです。英語を読みながら、なーんとなく意味がわかった気がしていても、実際自分の言葉で訳してみるとつまることが多々あります。このつまるという段階では、折角の音読も、また付随する英語の知識も定着しません。音読しながら、実際に日本語に訳してみて「どこがつまるのか?」ということに気がつくこともとても大切ですし、その「つまり」を自分で解決し、「英語の音読→日本語訳」という同時通訳のプロセスがスラスラ進むようになるまで、練習を続けるということが受験で活用できる英語力定着、また向上に必須です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音読まとめ

単熟語の音読、例文の音読、復習での音読、これらが全て別々の話ではなくて、「様々な角度から頻出する英単語や熟語に触れ、その意味を想像することにより理解し、定着する」このプロセスを実現するために、音読は非常に有効なのです。日ごろの一歩一歩地道な学習の積み重ねにより、自分の中で「あ、こういうことなんや!」というブレークスルーが起こるタイミングが必ずきます。そのブレークスルーに行き着くまでの道がとてもとても大切なので、音読の意味を理解し、あらゆる英語学習に取り入れていってください!!また、音読指導は常時行っているので、気軽に相談してくださいね(^▽^)

 

メッセージ

英語の力を養成するために、毎回、「まずは暗記を!そして繰り返し何回転もさせること、そして単熟語・例文・長文の復習は音読すること」をお話ししています。とはいえ、自己流のやりかた、他の人から聞いたり、参考書に書いてあったやり方、等々、皆さんが日々行っている学習方法があると思います。試行錯誤する中で、今のやり方で効果が出てくることもあるかと思いますが、まずは、だまされたと思って、「繰り返しの暗記・音読」を行ってほしいという一心から、今回は暗記や音読の理論についてお伝えしてきました。また今回は、保護者の皆様にも今やっている学習法は有効であるということを再確認して頂くためにも、是非暗記・音読の理論についてご理解を頂ければと思います。暗記の仕組み、方法、また音読についての、理論・やり方について、疑問などありましたらいつでもご相談くださいませ!!!

 

 

参考文献・資料

門田 修平. “記憶のモデル:人はいかに情報を知覚し、記憶するか?” .“シャドーイング・音読の科学Ⅰ”. “シャドーイング・音読の科学Ⅱ”.

 

 

シャドーイング・音読と英語コミュニケーションの科学

シャドーイング・音読と英語コミュニケーションの科学

 

 

 

英語リーディングの認知メカニズム

英語リーディングの認知メカニズム

 

 

 

シャドーイング・音読と英語習得の科学

シャドーイング・音読と英語習得の科学

 

 

 

英語のメンタルレキシコン―語彙の獲得・処理・学習

英語のメンタルレキシコン―語彙の獲得・処理・学習

 

 

CINDERELLAの「Hard To Find The Words」でTOEIC対策

 

CINDERELLA Hard To Find The Words

今日は母の日特集という感じでやっていこうと思います。
男子側からするとなかなか父や母に感謝の気持ちを伝えるって難しいですよね。
わたくしもようやくこの歳になって少しずつ素直になれてきたかな?と思っていますが・・・まだまだですね。

そんな中直接言えるのは難しいけど歌にしてならって感じで歌っているのがこのシンデレラというバンドです。
素直になれないのは男子は世界共通なんでしょうかね~

曲はブルースハードにのせて熱く歌い上げています。


Hard to Find the Words - Cinderella (Sub español)(Lyrics)



歌詞と和訳


Mama sometimes I feel inside(母さん時々心の中で思うんだ)
There's nothing I can say(僕が言えることは何もない)
ちょっと意訳しておきましょう「実際に口には出せないけど」

Nothing I can do (僕には何もできない)

Could ever match the love you gave (あなたが僕に与えてくれた愛情に匹敵するようなものを)
 
You taught me how to live (あなたは僕に生き方を教えてくれたね)

Told me walk before you run (僕に走ることが出来るようになる前に歩かないとダメだよと言ったね)

この部分は英語の諺が入っていますね。
You have to learn to walk before you run.
「走ることができるようになる前に歩くことを学ばねばならない」
全ての知識を一度に得ることはできないので、一歩一歩着実に身に付けていこうという意味。

And you were always there to pick me up (そして、あなたはいつも僕を勇気づけるためにそこにいてくれたね)
pick me up元気づける

Everytime I'd have a fall (僕が落ち込んだ時はいつでも)
And mama I know there's been times (そして、母さんいろんな時があった事を覚えているよ)
When I didn't always understrand (僕がいつも聞き入れなかった時)

By and by we do some growing up(僕たちが将来成長して)
By and by未来、将来

And it makes just a little more sense (そしてあとちょっと理解できるようになったら)
just a little more あとちょっとmake sense理解する


But sometimes it's hard to find the words (でも時に言葉を見つけるのは難しい)
But I'll do the best that I can (でも僕は最善をつくしてみるよ)
Thank you for the love mama (感謝しているよ母さん)
It's what made this boy a man (そして“この少年”は大人の男になる)

 最後に

このアルバム「STILL CLIMBINGはらしくないとか暗いと言われているけど、隠れた名曲「Hard To Find The Words」と「Through The Rain」が入っている。

Through The Rainは今はつらい状況だけど前を向いていれば必ず道は開けるんだ!という状況を歌った曲です。いまだに辛いときはこの曲を聞いています。また、次に「Through The Rain」はみていこうと思います。

スティル・クライミング

スティル・クライミング

  • アーティスト: シンデレラ,トム・キーファー
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2018/03/14
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

Hard To Find the Words

Hard To Find the Words

  • シンデレラ
  • ハードロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

Dodowという睡眠系のデバイス買ってみた

Dodow 素早く眠りに落ちるフランスNo.1光のツール

2か月使って分かったこと

 

そもそも不眠症になる人の特長は神経質なのだと思う。

 

実際に自分も神経質で、出張で布団が変わったり、枕が変わるだけで寝れません。

さらに悲しい事に帰省で自分の実家に帰っても・・・10年前はここが一番快適に寝れたのになあ~なんて事が起こってしまいます。

 

快適な会心の睡眠は1年に5.6度あるかないか・・・しかも上手く寝つけたとしても3・4時間すると目覚めたり、工事の騒音で飛び起きたり…

 

そんな私が手を出したのがこのフランス製のDodowです。正直にいうとそこまでの期待はしていなかったのですが、30日間我慢して使ってみて寝つきが良くなった気がするのでレポートします。

 

3月15日商品Dodowが届いた。思ったよりも小さかった!

 

 

布団に入って寝付くまでに体感的に1時間は普通の状態でした。

 

最初の1週間は、このブルーライトの点滅に合わせていかないといけないので、それに合わせようと意識するほどそれが、逆にプレッシャーになって「合わせなければ」と思うほど寝れないという、まさに神経質の極みみたいな現象が起こりました。

 

布団に入って寝付くまでに体感的に1時間のままかな・・・

 

ただ、そんなに安くは無かったのだから、先ずは30日我慢してみようと思い17・18日くらいから効果がアップしました

寝付くまでの平均時間20分~30分

 

5月GW明け

寝付くまでの平均時間15分から20分

 

凄い進歩!かなと、また環境の変化とか季節的なものもあるのかもしれませんが、平均布団に入って1時間という辛さは卒業しています。

 

f:id:nanthe221:20190518194959j:plain

f:id:nanthe221:20190518195002j:plain

 

 

Eaglesの「Love Will Keep Us Alive」でTOEIC対策

Eaglesの「Love Will Keep Us Alive」でTOEIC対策


今日はEaglesです。昔アメリカで売れていたバンドです。
昨日のピックアップしたlove keep us kindの復習を兼ねて。似たような表現を使っている曲と思って思いつたのがこの曲です。
他にもイーグルスと言えばHotel California Take It Easy
Desperado Lyin' Eyes I Can’t Tell You Why辺りが有名ですね。
40年くらい前の曲ですがやっぱり良い曲は良いという事で一度聞いてみてください。

 


 

www.youtube.com

Eagles Love Will Keep Us Alive

歌詞

I was standing
All alone against the world outside
You were searching
For a place to hide
Lost and lonely
Now you've given me the will to survive
When we're hungry, love will keep us alive

Don't you worry
Sometimes you've just got to let it ride
The world is changing
Right before your eyes

Now I've found you
There's no more emptiness inside
When we're hungry, love will keep us alive

I would die for you
Climb the highest mountain
Baby, there's nothing I wouldn't do

Now I've found you
There's no more emptiness inside
When we're hungry, love will keep us alive

[Solo]

I would die for you
Climb the highest mountain
Baby, there's nothing I wouldn't do

I was standing
All alone against the world outside
You were searching
For a place to hide
Lost and lonely
Now you've given me the will to survive
When we're hungry, love will keep us alive
When we're hungry, love will keep us alive
When we're hungry, love will keep us alive

 

文法と和訳


I was standing all alone against the world outside
僕はよそ者で世間を敵に回して一人ぼっちで立っていた
against the world
世間を敵にまわして、世に逆らって[刃向かって]

You were searching for a place to hide
君は隠れるための場所を探し求めていた

Lost and lonely
(迷っいて寂しかった)

Now you've given me the will to survive
でも今は君が僕に生き残る意志を与えてくれた
give人 物で4文型 
the will は意志という名詞

When we're hungry, love will keep us alive
僕たちは飢えている時、愛によって僕たちは生きていけるのさ。


Don't you worry (心配するなよ
Sometimes you've just gotta let it ride
時に君はただ単に成り行きに任せなければならないんだよ
gottaはgot to~しなければならない
let it rideそのままにしておく

The world is changing right before your eyes (世界は君のちょうど目の前で変わっていっているんだよ


Now I've found you (そして今や僕は君を見つけた


There's no more emptiness inside (もはや空虚感を感じなくていいんだ

When we're hungry, love will keep us alive
僕たちは飢えている時、愛によって僕たちは生きていけるのさ。)

I would die for you僕は君のためなら死ねるだろう
Climb the highest mountain (むちゃくちゃ高い山だって上ってしまうよ
Baby, there's nothing I wouldn't do (ベイビー僕にできないことなんてなにもないのさ

 

Love Will Keep Us Alive

Love Will Keep Us Alive

  • provided courtesy of iTunes

 

 

レガシー

レガシー

 

 

NickelbackのPhotographでTOEIC対策 難易度高め!

今回は結構難易度が高いかもしれませんがやってみましょう

今回ピックアップするのはNickelback というバンドです。彼らはSimple Planと同じカナダ出身ですが、元々母語が英語の人達・・・だから日本人には結構難しい英語を使っていたり。一単語ずつの発音も結構早いうえにボーカルがヘヴィーなのでリスニングにはまだ早いかもしれませんが・・・

 

 

www.youtube.com

ロックバンドが好きなら絶対に聴いて欲しい曲の一つです。

じゃ、今日はAメロからサビまでの1番をやってみよう

 

歌詞

 

Look at this photograph
Every time I do it makes me laugh
How did our eyes get so red?
And what the hell is on Joey's head?

And this is where I grew up
I think the present owner fixed it up
I never knew we ever went without
The second floor is hard for sneaking out

And this is where I went to school
Most of the time had better things to do
Criminal record says I broke in twice
I must have done it half a dozen times

I wonder if it's too late
Should I go back and try to graduate?
Life's better now than it was back then
If I was them I wouldn't let me in

Oh, oh, oh
Oh, God, I

Every memory of looking out the back door
I had the photo album spread out on my bedroom floor
It's hard to say it, time to say it
Goodbye, goodbye.
Every memory of walking out the front door
I found the photo of the friend that I was looking for
It's hard to say it, time to say it
Goodbye, goodbye.

Goodbye

Remember the old arcade
Blew every dollar that we ever made
The cops hated us hangin' out
They say somebody went and burned it down

We used to listen to the radio
And sing along with every song we'd know
We said someday we'd find out how it feels
To sing to more than just the steering wheel

Kim's the first girl I kissed
I was so nervous that I nearly missed
She's had a couple of kids since then
I haven't seen her since God knows when

Oh, oh, oh
Oh, God, I

Every memory of looking out the back door
I had the photo album spread out on my bedroom floor
It's hard to say it, time to say it
Goodbye, goodbye.
Every memory of walking out the front door
I found the photo of the friend that I was looking for
It's hard to say it, time to say it
Goodbye, goodbye.

I miss that town
I miss their faces
You can't erase
You can't replace it

I miss it now
I can't believe it
So hard to stay
Too hard to leave it

If I could relive those days
I know the one thing that would never change

Every memory of looking out the back door
I had the photo album spread out on my bedroom floor
It's hard to say it, time to say it
Goodbye, goodbye.
Every memory of walking out the front door
I found the photo of the friend that I was looking for
It's hard to say it, time to say it
Goodbye, goodbye.

Look at this photograph
Every time I do it makes me laugh
Every time I do it makes me...

 

 

和訳と文法

 

Look at this photograph (この写真を見てよ

Every time I do it makes me laugh (僕がそれを見るたびにこの写真で笑ってしまうよ

 

はい、ここが文法のポイント
Every time I do // it makes me laugh
every time はこれで接続詞の働きになっているので副詞節を作っています。
doはlookの代動詞となっているので私がみるたびに、itはthis photographなので代名詞のitで主語となります。
makeはお馴染みの使役動詞の5文型でmake O Cで私をlaughさせる
整理するとSはit V はmakes Oはme Cはlaugh で5文型

 

How did our eyes get so red? 
And what the hell is on Joey’s head?


This is where I grew up (これが僕が育った場所やねん

 

次のポイント部分はここ
This is (the place)/ where I grew up
この分はthe placeが省略されていてメインの文型はSVCです。
whereは関係副詞のwhereでCのthe placeを説明する部分です。

 

I think the present owner fixed it up (僕は今の持ち主が修理したんだと思っている

 

I think [ (that)the present owner fixed it up .]
I thinkでSV thinkは他動詞なので後ろに目的語が来るがここも目的語を作る名詞節のthatは省略されている
the present ownerがthat節の中のⓈとなりpresentは「今の」とか「現在の」とかいう意味の形容詞
fix upは【句動】「修理する、改造する」
補足しておくと、おそらく写真に写った建物を見て回想している場面かな
 

I never knew we ever went without
The second floor is hard for sneakin’ out


This is where I went to school (ここが僕の通ってた学校やねん

 

This is (the place)where I went to school
ここもさっきと同じ構文なので、自分で説明できるかやってみよう。
この文の文型は?

whereは文法的に何?

 

Most of the time had better things to do (大半の時間がすべきことよりも多かった

 

Most of the time / had better things / to do
ここも少し文法的に説明したいことがあるのでみてみよう
most of限定詞+複数名詞の語順となっているが今回はthe timeのtimeが不可算名詞のため複数形にはできない。
thngs to doの部分のto doは不定詞の形容詞的用法となっていて「すべき→名詞」「するための→名詞」と名詞を説明します。なので、今回はすべき事と訳しましょう。
解説しておくと、おそらく勉強などが「すべき事」でそれをせず遊んでいたのかな?と想像できますよね

 

Criminal record says I broke in twice

I must’ve done it half a dozen times


I wonder if it’s too late (ぼくはもう手遅れではないかと思った

 

I wonder if it’s too late 
wonder ifは熟語として覚えて欲しいですが。結構このifは授業で聞いてもみんな間違えてしまうので、しっかりと見ていきたいと思います。
今回のようなifは絶対に「もし~ならば」と訳してはダメなパターンになります。

 

じゃ、もう一度確認やけど、ifが「もし~ならば」と訳すときは副詞節を作っているときのifの場合になります。
例文でみるとIf it rains tomorrow, I won't go out.
この文のifはⓈⓋでもしⓈがⓋするならばとなる副詞節を作るifでもし明日晴れたらとなる


主節はカンマ以降の部分でIがSてgo outがVの2文型となる。


このように主節とは切り離された部分で主語と動詞を使用している部分が副詞節。

 

じゃ、もう一つ例文
I know if she is beautiful.

 

この文章Iが主語でknowが動詞やけどknowは他動詞で目的語を取るんやったよね?
だから「~をしっている」の~をの部分が単に名詞一語だけなのか文になっているのかという事を考えると今回はshe isと来ているので文だというのがわかる。という事はifは名詞節のifとなってピリオドまでが目的語となる。
このようなパターンでのifは「かどうか」と訳す。なのできれいに訳すと
彼女が美人かどうかを私は知っている
というのが正解

 

では、このwonder ifは
「~かどうか不思議に思う」、「~ではないかと思う」と訳すのがよい今回は後者で訳してみました。

 

 

Should I go back and try to graduate

Life’s better now than it was back then

If I was them, I wouldn’t let me in (僕が彼らなら僕は自分を迎え入れないだろうな

 

このifは仮定法の過去
If Ⓢ 過去形 , S would 原形
現在の事実を知りながら現在の事実に反する事を仮定する文です。
高校生1・2年には少し難しい文法事項だけど形が大事なので早口で「If Ⓢ 過去形 , S would 原形」を10回唱えておきましょう。
let in【句動】~を招き入れる、~を中に入れる

かれらとは昔の自分の写真を数枚見て客観的にみているシーンでしょうね。

 

ここからサビの部分です。
大事なとこだけピックアップしましょう


Every memory of looking out the back door

I had the photo album spread out on my bedroom floor(僕は写真のアルバムを寝室の床に広げた

 

はい、出ました!ここすごく大事です。
受験生なら100回は間違えるhaveの使い方!むしろたくさん間違えて悔しいという思いのインパクトを残して欲しい文法です。
じゃ、しっかりとみてみよう。


I had the photo album spread / out on my bedroom floor
haveはmakeなどと同じでhave O Cで使役動詞の5文型OをCする
だからOはthe photo album Cはspreadとなるので訳は 写真のアルバムを広げる 

 

It’s hard to say

 

itは形式主語でto sayが真主語
言う事は難しい。→言いづらい

 

It’s time to say it

 

it is time のitは漠然とした状況のitで言うべき時が来たと訳します

 

Goodbye, Goodbye

Every memory of walking out the front door

I found the photo of the friend that I was looking for(僕はずっと探していた友達の写真を見つけた

 

I found the photo / of the friend [ that I was looking for ]
Iが主語foundが動詞the photoが目的語となります。
thatはなんでしょう?
名詞thatのパターンですね!
名詞thatと来て後ろが大事I was looking forの部分をみてlooking forには目的語が必要なのに無い(look for~を探すの~をが無い)と気づければthatは関係代名詞の目的格です。

 

 

Photograph

Photograph

 

 

 

Photograph

Photograph

  • provided courtesy of iTunes

 

Mariah Carey のHeroでTOEIC対策

今日はマライア・キャリーの代表曲HEROを取り上げましょう
クリスマスソングの♪All I Want For Christmas is You♪ が有名ですよね!私が初めて、マライアを聞いたのは、Somedayという曲でしたが、その歌声の音域の広さにとても驚いたのを覚えています。


7オクターブの歌姫♪と言われていますが、本当に圧巻の歌声です!!
さて、今日はその中でも私が大好きなHEROを取り上げたいと思います。


あまりに聞きすぎて歌詞も覚えてしまいました(笑)簡単な英語ですが内容は“深イイ”です!!かつ、重要な受験単語、熟語、文法など満載なので、気に入ったら是非英語の歌詞も覚えちゃってください!私は元気がない時など、お風呂で熱唱しています♪
では、マライアの歌声をライブ形式でお楽しみください(^o^)

 

 

www.youtube.com

 

Mariah Carey のHero

 

There's a hero
If you look inside your heart
You don't have to be afraid
Of what you are
There's an answer
If you reach into your soul
And the sorrow that you know
Will melt away

And then a hero comes along
With the strength to carry on
And you cast your fears aside
And you know you can survive
So when you feel like hope is gone
Look inside you and be strong
And you'll finally see the truth
That a hero lies in you

It's a long road
When you face the world alone
No one reaches out a hand
For you to hold
You can find love
If you search within yourself
And the emptiness you felt
Will disappear

And then a hero comes along
With the strength to carry on
And you cast your fears aside
And you know you can survive
So when you feel like hope is gone
Look inside you and be strong
And you'll finally see the truth
That a hero lies in you

Lord knows
Dreams are hard to follow
But don't let anyone
Tear them away
Hold on
There will be tomorrow
In time
You'll find the way

And then a hero comes along
With the strength to carry on
And you cast your fears aside
And you know you can survive
So when you feel like hope is gone
Look inside you and be strong
And you'll finally see the truth
That a hero lies in you
That a hero lies in you
That a hero lies in you

 

和訳

 

There’s a hero(ヒーローがいるの)There is 構文ですね
If you look inside your heart(もし自分の心を覗いてみればね

You don’t have to be afraid
Of what you are(今の自分におびえる必要はないわ)

☆ここはポイント☆
まず、be afraid of~=~を恐れる
そして、英語のお決まりの言い方!what you are=今のあなた 
これに、関連して、what I am=今の私、what she was=昔の彼女など覚えておきましょう!

There’s an answer(答えがあるわ
If you reach into your soul(魂に手を伸ばせば

And the sorrow that you know
Will melt away(あなたが感じている悲しみは消えていくでしょう


☆ここはポイント☆
さて、ここのthatは何のthatでしょうか?
ここは関係代名詞目的格: 名詞 that SVOですよね!that you knowの部分が前のsorrowに係っているのです。
melt away=消えてなくなるという意味です。

 

And then a hero comes along(ヒーローがやってくるわ

With the strength to carry on(進み続けるという力を携えて


☆ここはポイント☆
to carry onは前のstrengthに係る不定詞の形容詞的用法。
そしてcarry on=~を続ける、は重要単語!

And you cast your fears aside(恐れを払拭して
And you know you can survive(あなたは自分が踏ん張れるとわかっているでしょう
So when you feel like hope is gone(だから、希望がなくなったと感じた時は
Look inside and be strong(自分内面を覗きこみ、そして強くなるのよ

And you’ll finally see the truth
That a hero lies in you
そうすれば、ヒーローは自分自身の中にいるという真実に気がつくわ

 

☆ここはポイント☆
本日2回目のthatですが、ここは何のthatでしょうか?
ここは同格のthatで抽象的な名詞を具体的に言い換えたい時(ここではtruth)に、thatSVの形で用います。訳し方は、「~という」とするのが一般的です。
lie in~=(問題などが)~にある

さてさて、いかがでしたか?歌詞はシンプルなのに、重要な熟語や構文が満載でしたね!!この1番だけでも、英語で口ずさめるようになれば、英語長文を読むときにとても役立つので、トライしてみてくださいね(^▽^)/

 

 

☆今回の文法のまとめ☆


関係代名詞目的格: 名詞 that SVO
同格のthat
不定詞の形容詞的用法

 

 

☆今回の単熟語☆


be afraid of~
what you are
carry on
lie in

 

Hero

Hero

  • provided courtesy of iTunes

 

 

Hero

Hero